その辛さ、「切らない」治療法で
解決できる可能性があります。
当院では再生医療の分野で広く知られているPRP(多血小板血漿)療法をさらに発展させた膝関節治療 『PFC-FD™(血小板由来因子濃縮物)療法』(自由診療)を導入しております。
これまでの「保存療法」と「手術療法」の間に位置する新しい治療法で、ご自身の血液から抽出した成分を患部に注入する再生医療です。
血小板や成長因子の働きにより、炎症を抑え、痛みの軽減や損傷した組織の修復を促進します。
ヒアルロン酸注射などの一般的な治療で効果が得られにくい場合にも有効とされており、手術に頼らずに症状の改善を目指せる点が大きなメリットです。
副作用のリスクも比較的少なく、自分自身の血液を使用するため、安全性が高く、からだへの負担が少ない治療法です。
「再生医療」とは、病気やケガによって早期・組織機能が失われた際に、自己の組織を利用して、失った機能を再生・回復させることを目的とした医療技術のことで、「細胞」によるものと「血液」によるものの2種類があります。
これまでの内服薬の服用やリハビリテーションなどの「保存治療」「手術治療」に加え、「第3の治療法」として日本でも法の整備が進み、推進する体制が整ってきています。
PFC-FD™療法は、PRPを基盤とした技術をさらに発展させ、有効成分(成長因子など)を抽出・濃縮したうえで凍結乾燥加工を行った製剤を用いる進化型の再生医療です。
自己血液をもとに調製した製剤を患部に注射することで、関節や腱の炎症を抑え、組織修復をサポートします。
凍結乾燥加工により長期保存が可能で、複数回に分けた投与ができることも特長です。
副作用報告も少なく、身体への負担が軽いことから、特に保存的治療が望まれる変形性関節症などで注目されています。
PFC-FD™療法の図解を見る
PFC-FD™療法は自由診療となりますので、費用は全額自己負担となります。
【PFC-FD™ 2.0】 初診料 |
3,300円(税込) |
---|---|
検査費用 | 20,000円(税込) |
1部位 | PFC-FD™療法・・・200,000円(税込) ※血液検査料を含む ※同時に複数箇所の再生医療をされる方は、検査費用は1回分となります。 |
<治療費の例>
下記はそれぞれ検査費20,000円を含みます。現在処置料はいただいておりません。
検査の結果、PFC-FD™治療が不可と判断された場合、お支払金額より検査費用を差し引いてご返金いたします。